Shonan
週末は我が家のアウトバックの2回目の車検へ。購入してもう5年か。早いなあ。 車検整備の間、暇なので、バスに乗って鎌倉へ。 鎌倉大仏のあたりからてくてく歩く。 最近あまり写真を撮っていないのでなんだか写真の撮り方を忘れてしまった とりあえず由比ヶ…
ふと気が付くともう年末。今年のまとめをする時期になってしまいました。 正直なところ、今年はあまり写真に身が入らなかった一年でした。理由は言わずもがな...(釣りです...)。ブログの記事数も2014年以降最低の31記事で終わりそう。 でもこれは仕方がな…
おそらく今年最後の撮り歩き。 年の瀬ですね。 こちらもどうぞ
ここ最近の雑多な写真たち。 日の出と日の入りの記録。 こちらもどうぞ
秋晴れの午後。腰越~七里ガ浜をぐるっと散歩。 秋の空気。 無人駅になった江ノ電鵠沼駅。まさか最寄りの駅が無人駅になるとは思わなかった...。 久しぶりに300系に乗車。 300形に乗ったの久しぶり。レトロな気分になる。 pic.twitter.com/6gf91ZTM6j— m_mar…
ここ最近の雑多な写真たち。 水分の携帯なしでは歩けなかったころ。 江ノ島水族館。 最近週末は、海辺にしか出かけていない。 Road side。 残照。 こちらもどうぞ
135mmが楽しくてこればっか使ってる。 相も変わらず近所をブラブラと。 釣り竿にトンボがとまった。昆虫瞳AF*、もうちょっと頑張れ! (*そんなのない) 惜しい。あと20cmずつ左に寄って欲しかった。 そろそろ標準域の画角に戻ろうかな... こちらもどうぞ
かさもっておさんぽ(絵本風)。 今週も引き続きSamyang AF 135mm F1.8 1本で(すべて開放)。雨のなか135mm単焦点のみで散歩してる物好きはおそらく希少と思われる。 いいっすね。135mm大口径でしか表現できない世界観、たしかにある。 こちらもどうぞ
Samyang AF 135mm F1.8 FEを購入してはじめての週末。 さすがに今朝は釣欲より写欲が勝った(かなりのせめぎあいがあったが...)。 以下、全部開放。 フォーカス面、薄っす! 舞い飛ぶ毛が写った。 最短。 夕方、一枚だけ撮影。(釣りをしながら) 以前より…
朝活で江ノ島へ。 曇りベースだけど、たまに陽が差したり、雨がサーッと降ったり、コロコロ変わる天気。 南の空は夏。 なんとか残っていた紫陽花。 このドラマ、結構ハマッて見ています。 警戒心ゼロ。 開店準備中。 JAPAN COAST GUARD。いつもお疲れ様です…
なかなかまとまって写真を撮りに行くことのできない今日この頃。今週末は2日連続でカメラを持って海辺を歩くことができました。ブラ歩きの記録。 2022/7/9 薄曇りの夕方。 なにこれ?番宣? 鵠沼商店街。 2022/7/10 夏の海。 白杭が見られない年もあったな…
なんか夏みたいに暑くなりましたね。陽が傾いてきてからの夕涼み散歩の記録。 こちらもどうぞ
江ノ島写真部の仲間たちと逗子・葉山へ。 小坪マリーナはたまに来るが南国感があって良い。 大崎公園から望む逗子ビーチ。 部長セレクトのオサレなロケーションでランチ。 某氏のM8がカッコイイ。 海岸沿いに撮り歩く。 GWの賑やかな海を満喫した一日でした。…
なんとか無事にGWへログイン! 快晴に恵まれたGW初日は、以前に紹介した腰越一周コースをのんびり歩きました。 mypace.hatenablog.com 街歩き 鎌倉広町緑地 七里ガ浜高台 七里ガ浜 心穏やかな一日。 こちらもどうぞ
4月とは思えない陽気の中、のんびりといつものコースを撮り歩き。 桜は終わってしまったけど、いろんな花々が咲き乱れる良い季節。 瑞々しい葉っぱの芽は個人的に好きな被写体。 この雑草(花)、ここ10年くらいでいっきに増えた気がするけど、昔からいる植…
クルマのタイヤ交換・整備の待ち時間に、春満喫散歩。 今日が雨なので、昨日桜を見れて良かった。 こちらもどうぞ
ユキヤナギが咲き始めた。 近所の河津桜。 もうそろそろ北に帰るころかな。 春って感じ。 疾走。 こちらもどうぞ
今週末は3回目ブースター接種で寝込む予定なので、はやめはやめの行動。朝一で、近所に枝垂れ梅を見に行ってきました。 訪れたのは、江ノ電江ノ島駅近くの常立寺(じょうりゅうじ)。 枝垂れ梅が見事です。 訪れるのはこれが初めて。なんで今まで来なかった…
週末の撮り歩き。 窓の外が光に溢れていたので、今日は気持ちいい散歩ができるなーと思って外に出ると、風が強い。苦手なんですよねー、風。なんか体質で、風が目に当たると涙が出るんです。この体質のせいで昔からコンタクトが使えず(ぽろっと外れちゃう…
冬の午後の街歩き。 太陽の下を歩き、たまには美味しいものを食べる。大事なことだと思います。 こちらもどうぞ
朝方は晴れていたのですが、昼になって曇ってきました。空一面厚めの雲で、こりゃ今日もダメかなと思いきや、たまに陽が差します。こういう日はドラマチックな展開もありうるので、鎌倉の海に出かけてみることにしました。 修理に出していたNokton 40/1.2 AS…
週末の街歩きスナップ。 腰越らへん。 腰越漁港。 ご近所。 先週・今週末とも日曜日に歩いたのですが、残念ながら両日とも曇天。(一部カラーもありますが)モノクロで誤魔化しました。 もっと光を! こちらもどうぞ
Today's おさんぽ。 ちょいと気分ダウン気味でカラダが重いのですが、潮騒を聴くために海へ。 江ノ電稲村ケ崎駅から片瀬までdp3qメインで撮り歩きました。 道の向こうで海が光り輝いていたのですが、ハイライトきれいさっぱり飛んじゃった。このあたりdp3qの…
Today's おさんぽ。 今日はだらだらと家で過ごしていたのですが、このまま一日を終えたら後悔する!と、重い腰を上げて夕方の海岸へ。 よき夕方でした。 変わらない風景ですが、変わらないことがなんと素敵なことか。 こちらもどうぞ
主観的時間が年々加速している感のある今日この頃。今年もあっという間に年末です。 釣りという趣味が復活したこともあり、今年は以前のようにガツガツ写真を撮る年ではありませんでした。上手く撮ってやろうという意識もあまりなかった気がする。前ボケを意…
久しぶりの2エントリー/weekend。時折小雨が混じる曇り空でしたが、dp3Qをぶら下げて近所を歩いてきました。 いいっすねー。コントラストがありつつもしっとりとした風合い。落ち着いた色も良い。 フラットになりがちなショットもこの立体感。 そして印象的…
我が家のソニー中心のカメララインナップに異色のニューカマーが加わりました。 熟考のうえ衝動買いした(!?)のはこちら。 kakaku.com 発売から6年以上が経過したSigma dp3 Quattroです。α7S・α7RIIを購入したのが発売4年後、RX100が発売9年後ですので、…
ここ最近の雑多な写真たち。 コロナが一段落して以前のようにアクティブに活動しても良いのだけれど、週末を地元で完結するコロナ下の習慣がまだ抜けません。もう動き出している人もいるのでしょうが、私と同じような人も一定数いそう。良くないですねえ。ま…
先週末の写真をまとめ忘れていたので取り急ぎアップ。 緊急事態宣言は明けたけどまだ遠出するモチベは湧かなくて、相変わらず近所で過ごしています。 ハイ、そうです。釣りついでのスナップです。 結果的にほぼ同じ場所から早朝と夕方を撮影することになりま…
この週末はメッキフィッシングに夢中でした。 メッキは潮流に乗って沿岸までやってくるものの冬を越せず死んでしまう死滅回遊魚。ギンガメアジやロウニンアジなどアジ科の魚の幼魚です。小さくても立派なフィッシュイーターなので元気にルアーにアタックして…