Shonan
年末のまとめです。ご存知の通り、釣りにうつつを抜かし、写真をあまり撮らなかった一年でした。撮影スキルって、撮らないと落ちていくんですね。昔と比べ自分の写真のクオリティが低くなっていることに、我ながらちょっと萎えます。まあでも長い人生、こん…
なんとか仕事を納めて休暇入り。年の瀬の街をのんびり撮り歩いてきた。 休日のメインアクティビティが写真から釣りになって、休日の歩数がめっきり減った。七里ガ浜高台への急坂を登っていて、体力の衰えに気付く。うーむ、マズイ。 鎌倉高校駅前の踏切は相…
雨の江ノ島。 意外に人出は多かった。海外の方が多い。旅行者の方は天気選べないもんね。 心の琴線に触れたものを撮る。 この花、毎年撮ってる。 雨は降ったり止んだり。 濡れた葉っぱの瑞々さを撮り放題なのが、雨の日スナップの良いところ。 タイワンリス…
Sony ILCE-7S Sigma 85mm F1.4 DG DN | Art f/1.4 1/2500 ISO100 レンズ別ベストショット企画、なんとほぼ3年ぶりとなる第11弾は、SIGMA 85mm F1.4 DG DN Art です。なぜ3年ぶりかというと...、この間どっぷりと釣りにハマっていたからですね!(笑)とはい…
もろもろ所用をすませたら16:30。急いで準備して海岸へ。日が長いこの時期だからこそ成立する夕暮れ散歩。 出かけたタイミングは薄曇りで、ぼんやりとした光だったのだけど... 太陽が西の空の厚い雲を抜けた後、夕暮れを満喫できる良い光になった。 気が付く…
今年のゴールデンウィークもまとまった旅行の計画はなし。ライフステージ的に仕方がないのだけど、寂しい...。そんなこんなで、休みは地元でのんびりと過ごしています。 夕方、てくてく歩いて海方面へ。西の空に雲があるので夕陽はダメそう。雲の切れ間から…
急激に気温が上昇して夏のような陽気になった週末。ちょっと気分を変えて、SIGMA dp3 Quattro 1台のみで近所を撮り歩いてきました dp3、ピーカンの日は液晶が見づらいのでLCD VIEW FINDER (LVF-01)を使用しているのですが、久しぶりに使ったら視野が広くて使…
週末、時間があれば釣りに出かけることが多いので、なかなか写真を撮る時間を確保できない今日この頃。今日も昼から釣りに出かけたのだが、釣れる気配が全くなかったので、急遽夕方の海をブラつくことにした。 初手、α7CII / APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical…
年末のまとめです。 ご存知の通り最近は釣りにハマっており、それもあって今年の本ブログのエントリー数は過去ワースト2位となってしまいました。一方で、本ブログの開設が2013年1月ですので、ブログを継続すること11年!これはこれで凄いことではな…
なんとか無事に年末休暇に入りました。休暇初日は撮り歩き。 腰越にある自転車屋さん。なかなか雰囲気のあるお店です。 江ノ電が走る街。 七里ガ浜。ヒラメを真面目に狙ってみたいと思っている。 腰越漁港。冬の光だなあ。 ワカメを干していた。 片瀬東浜。…
南西の強風が吹き荒れた土曜日の朝。 12月半ばだというのに半袖で歩ける暖かさ。 朝ごはんを終えた猫たちはどことなくよそよそしい。 山を歩きたい。 こちらもどうぞ
とある日曜日の記録。 光と秋を探しながら街を歩く。 海へ。 ソゲ(ヒラメのこども)が釣れました。 平和な週末のひとときでした。 また一週間、頑張ろう。 こちらもどうぞ
ここ最近の雑多な写真たち。 気が付いたら秋をすっ飛ばして初冬っぽくなっていた。 街を歩くとジョウビタキの声が聞こえ、川にはユリカモメとセグロカモメ。やはり初冬、ないしは晩秋だ。 紅葉を撮りに行ってないので、とりあえず赤いものを撮ってみた。 な…
過去最高レベルの仕事上のストレスで病みそうになってる自分へのご褒美+ またひとつ年を重ねてしまった記念で、α7CIIを購入しました。おまけで(?)ディスコンに伴い異常に安くなっているFíRIN 20mm F2 FE MF(メーカー希望小売価格¥160,000 → ¥25,800)…
今週末も夕涼みスナップ。またまた強風だけど。。。 FE 50/1.4 GMは防湿ケースにしまって、持ち出したのはAPO-LANTHAR 50/2、Samyang AF 135/1.8、COLOR-SKOPAR 21/3.5Aspherical(使わず)。 APO-LANTHAR 50/2からスタート。やっぱりフォクトレンダーの塊感…
夏が来た。うだるような日中の暑さが少し落ち着いた頃合いに外へ。 最近の週末は昼間も釣りに出かけることが多かったが、さすがにこの暑さだと死ぬ。 とはいえ、じゃあ真昼間に写真撮りに行くかといったら、やっぱり死ぬ。(意に介さないツワモノも居られる…
紫陽花でも見に行くかとカメラをもって公園へ。 紫陽花のこども。 ちらほらと咲いてはいるけど、まだちょっと早かったみたい。 きみは誰? 紫陽花がいまいちだったので海まで足を伸ばすことにした。 海に到着。 南風がとても強い。 絶賛海の家建築中。 最近…
GWの雑多な写真たち。 横浜 息子たちの部活が忙しくGWだというのにまとまった旅行ができない。ので、せめて美味しい食事でも...と、横浜の普段は行かないようなレストランへ。夜の横浜スナップを2枚。 山梨 コロナ前までGWは山梨の実家で家族でのんびり過ご…
久しぶりに大物(SEL50F14GM)が生えたので近所を撮り歩き。 私の中にはカメラ・レンズに支払える金額のリミットがあって、このレンズは明確にそれをオーバーしているわけですが、なんとなく良いパートナーになってくれそうな予感がありました。 そこで、知…
春になると出歩きたくなりますね。というわけで近所をぐるっと。 ハマダイコンの花。 春の海。 江ノ電はダイヤが12分間隔から14分間隔に。ダイヤが変わるのは71年ぶりだそうです。 江ノ島は海外からの観光客がかなり戻っている感じ。洲鼻通りの異国語率はコ…
花曇りの週末の午後。何をするでもなく近所をぶらぶらと。 代りばえのしない風景。これで良い。 ジャイアン的な。 カワセミみたいに背中の青が鮮やかなイソヒヨドリがいた。 ウメの花。 ソメイヨシノはあとちょっと。 春ですねえ。 FE 50mm F1.4 GMを買おう…
珍しくなんの予定もない日曜日、久しぶりに近所ぐるり旅へ。 ぐるり旅といいつつ往路だけ小田急を一駅利用。 江ノ島に活気(と異国語の方々)が戻ってきていた。べんてん丸は観光客満載。 梅の花がちらほら。河津桜は五分咲きくらい。 ガラにもなくホットケ…
週末は我が家のアウトバックの2回目の車検へ。購入してもう5年か。早いなあ。 車検整備の間、暇なので、バスに乗って鎌倉へ。 鎌倉大仏のあたりからてくてく歩く。 最近あまり写真を撮っていないのでなんだか写真の撮り方を忘れてしまった とりあえず由比ヶ…
ふと気が付くともう年末。今年のまとめをする時期になってしまいました。 正直なところ、今年はあまり写真に身が入らなかった一年でした。理由は言わずもがな...(釣りです...)。ブログの記事数も2014年以降最低の31記事で終わりそう。 でもこれは仕方がな…
おそらく今年最後の撮り歩き。 年の瀬ですね。 こちらもどうぞ
ここ最近の雑多な写真たち。 日の出と日の入りの記録。 こちらもどうぞ
秋晴れの午後。腰越~七里ガ浜をぐるっと散歩。 秋の空気。 無人駅になった江ノ電鵠沼駅。まさか最寄りの駅が無人駅になるとは思わなかった...。 久しぶりに300系に乗車。 300形に乗ったの久しぶり。レトロな気分になる。 pic.twitter.com/6gf91ZTM6j— m_mar…
ここ最近の雑多な写真たち。 水分の携帯なしでは歩けなかったころ。 江ノ島水族館。 最近週末は、海辺にしか出かけていない。 Road side。 残照。 こちらもどうぞ
135mmが楽しくてこればっか使ってる。 相も変わらず近所をブラブラと。 釣り竿にトンボがとまった。昆虫瞳AF*、もうちょっと頑張れ! (*そんなのない) 惜しい。あと20cmずつ左に寄って欲しかった。 そろそろ標準域の画角に戻ろうかな... こちらもどうぞ
かさもっておさんぽ(絵本風)。 今週も引き続きSamyang AF 135mm F1.8 1本で(すべて開放)。雨のなか135mm単焦点のみで散歩してる物好きはおそらく希少と思われる。 いいっすね。135mm大口径でしか表現できない世界観、たしかにある。 こちらもどうぞ