Shonan
ここ最近の雑多な写真たち。 気が付いたら秋をすっ飛ばして初冬っぽくなっていた。 街を歩くとジョウビタキの声が聞こえ、川にはユリカモメとセグロカモメ。やはり初冬、ないしは晩秋だ。 紅葉を撮りに行ってないので、とりあえず赤いものを撮ってみた。 な…
過去最高レベルの仕事上のストレスで病みそうになってる自分へのご褒美+ またひとつ年を重ねてしまった記念で、α7CIIを購入しました。おまけで(?)ディスコンに伴い異常に安くなっているFíRIN 20mm F2 FE MF(メーカー希望小売価格¥160,000 → ¥25,800)…
今週末も夕涼みスナップ。またまた強風だけど。。。 FE 50/1.4 GMは防湿ケースにしまって、持ち出したのはAPO-LANTHAR 50/2、Samyang AF 135/1.8、COLOR-SKOPAR 21/3.5Aspherical(使わず)。 APO-LANTHAR 50/2からスタート。やっぱりフォクトレンダーの塊感…
夏が来た。うだるような日中の暑さが少し落ち着いた頃合いに外へ。 最近の週末は昼間も釣りに出かけることが多かったが、さすがにこの暑さだと死ぬ。 とはいえ、じゃあ真昼間に写真撮りに行くかといったら、やっぱり死ぬ。(意に介さないツワモノも居られる…
紫陽花でも見に行くかとカメラをもって公園へ。 紫陽花のこども。 ちらほらと咲いてはいるけど、まだちょっと早かったみたい。 きみは誰? 紫陽花がいまいちだったので海まで足を伸ばすことにした。 海に到着。 南風がとても強い。 絶賛海の家建築中。 最近…
GWの雑多な写真たち。 横浜 息子たちの部活が忙しくGWだというのにまとまった旅行ができない。ので、せめて美味しい食事でも...と、横浜の普段は行かないようなレストランへ。夜の横浜スナップを2枚。 山梨 コロナ前までGWは山梨の実家で家族でのんびり過ご…
久しぶりに大物(SEL50F14GM)が生えたので近所を撮り歩き。 私の中にはカメラ・レンズに支払える金額のリミットがあって、このレンズは明確にそれをオーバーしているわけですが、なんとなく良いパートナーになってくれそうな予感がありました。 そこで、知…
春になると出歩きたくなりますね。というわけで近所をぐるっと。 ハマダイコンの花。 春の海。 江ノ電はダイヤが12分間隔から14分間隔に。ダイヤが変わるのは71年ぶりだそうです。 江ノ島は海外からの観光客がかなり戻っている感じ。洲鼻通りの異国語率はコ…
花曇りの週末の午後。何をするでもなく近所をぶらぶらと。 代りばえのしない風景。これで良い。 ジャイアン的な。 カワセミみたいに背中の青が鮮やかなイソヒヨドリがいた。 ウメの花。 ソメイヨシノはあとちょっと。 春ですねえ。 FE 50mm F1.4 GMを買おう…
珍しくなんの予定もない日曜日、久しぶりに近所ぐるり旅へ。 ぐるり旅といいつつ往路だけ小田急を一駅利用。 江ノ島に活気(と異国語の方々)が戻ってきていた。べんてん丸は観光客満載。 梅の花がちらほら。河津桜は五分咲きくらい。 ガラにもなくホットケ…
週末は我が家のアウトバックの2回目の車検へ。購入してもう5年か。早いなあ。 車検整備の間、暇なので、バスに乗って鎌倉へ。 鎌倉大仏のあたりからてくてく歩く。 最近あまり写真を撮っていないのでなんだか写真の撮り方を忘れてしまった とりあえず由比ヶ…
ふと気が付くともう年末。今年のまとめをする時期になってしまいました。 正直なところ、今年はあまり写真に身が入らなかった一年でした。理由は言わずもがな...(釣りです...)。ブログの記事数も2014年以降最低の31記事で終わりそう。 でもこれは仕方がな…
おそらく今年最後の撮り歩き。 年の瀬ですね。 こちらもどうぞ
ここ最近の雑多な写真たち。 日の出と日の入りの記録。 こちらもどうぞ
秋晴れの午後。腰越~七里ガ浜をぐるっと散歩。 秋の空気。 無人駅になった江ノ電鵠沼駅。まさか最寄りの駅が無人駅になるとは思わなかった...。 久しぶりに300系に乗車。 300形に乗ったの久しぶり。レトロな気分になる。 pic.twitter.com/6gf91ZTM6j— m_mar…
ここ最近の雑多な写真たち。 水分の携帯なしでは歩けなかったころ。 江ノ島水族館。 最近週末は、海辺にしか出かけていない。 Road side。 残照。 こちらもどうぞ
135mmが楽しくてこればっか使ってる。 相も変わらず近所をブラブラと。 釣り竿にトンボがとまった。昆虫瞳AF*、もうちょっと頑張れ! (*そんなのない) 惜しい。あと20cmずつ左に寄って欲しかった。 そろそろ標準域の画角に戻ろうかな... こちらもどうぞ
かさもっておさんぽ(絵本風)。 今週も引き続きSamyang AF 135mm F1.8 1本で(すべて開放)。雨のなか135mm単焦点のみで散歩してる物好きはおそらく希少と思われる。 いいっすね。135mm大口径でしか表現できない世界観、たしかにある。 こちらもどうぞ
Samyang AF 135mm F1.8 FEを購入してはじめての週末。 さすがに今朝は釣欲より写欲が勝った(かなりのせめぎあいがあったが...)。 以下、全部開放。 フォーカス面、薄っす! 舞い飛ぶ毛が写った。 最短。 夕方、一枚だけ撮影。(釣りをしながら) 以前より…
朝活で江ノ島へ。 曇りベースだけど、たまに陽が差したり、雨がサーッと降ったり、コロコロ変わる天気。 南の空は夏。 なんとか残っていた紫陽花。 このドラマ、結構ハマッて見ています。 警戒心ゼロ。 開店準備中。 JAPAN COAST GUARD。いつもお疲れ様です…
なかなかまとまって写真を撮りに行くことのできない今日この頃。今週末は2日連続でカメラを持って海辺を歩くことができました。ブラ歩きの記録。 2022/7/9 薄曇りの夕方。 なにこれ?番宣? 鵠沼商店街。 2022/7/10 夏の海。 白杭が見られない年もあったな…
なんか夏みたいに暑くなりましたね。陽が傾いてきてからの夕涼み散歩の記録。 こちらもどうぞ
江ノ島写真部の仲間たちと逗子・葉山へ。 小坪マリーナはたまに来るが南国感があって良い。 大崎公園から望む逗子ビーチ。 部長セレクトのオサレなロケーションでランチ。 某氏のM8がカッコイイ。 海岸沿いに撮り歩く。 GWの賑やかな海を満喫した一日でした。…
なんとか無事にGWへログイン! 快晴に恵まれたGW初日は、以前に紹介した腰越一周コースをのんびり歩きました。 mypace.hatenablog.com 街歩き 鎌倉広町緑地 七里ガ浜高台 七里ガ浜 心穏やかな一日。 こちらもどうぞ
4月とは思えない陽気の中、のんびりといつものコースを撮り歩き。 桜は終わってしまったけど、いろんな花々が咲き乱れる良い季節。 瑞々しい葉っぱの芽は個人的に好きな被写体。 この雑草(花)、ここ10年くらいでいっきに増えた気がするけど、昔からいる植…
クルマのタイヤ交換・整備の待ち時間に、春満喫散歩。 今日が雨なので、昨日桜を見れて良かった。 こちらもどうぞ
ユキヤナギが咲き始めた。 近所の河津桜。 もうそろそろ北に帰るころかな。 春って感じ。 疾走。 こちらもどうぞ
今週末は3回目ブースター接種で寝込む予定なので、はやめはやめの行動。朝一で、近所に枝垂れ梅を見に行ってきました。 訪れたのは、江ノ電江ノ島駅近くの常立寺(じょうりゅうじ)。 枝垂れ梅が見事です。 訪れるのはこれが初めて。なんで今まで来なかった…
週末の撮り歩き。 窓の外が光に溢れていたので、今日は気持ちいい散歩ができるなーと思って外に出ると、風が強い。苦手なんですよねー、風。なんか体質で、風が目に当たると涙が出るんです。この体質のせいで昔からコンタクトが使えず(ぽろっと外れちゃう…
冬の午後の街歩き。 太陽の下を歩き、たまには美味しいものを食べる。大事なことだと思います。 こちらもどうぞ