ニコンF3でフィルムデビューして、これまでKodak Ektar 100、Kodak ULTRAMAX 400、と2本のフィルムを試してきました。さて、次はどんなフィルムを使ってみようかなーと、皆さんのブログを見てまわっていて、心の琴線に触れたのが、オツヒトさん(id:otuhito)のこちらのエントリー。
ナチュラルな色合いと自然なコントラストが素敵です!日常の中の美しい瞬間を表現するのにとても良さそう。ISO1600の高感度フィルムですが、ISO400で使用すると粒子感もほどよく抑えられて、日常使いにも良いとのこと。
是非使ってみたい!と思ったのですが、調べてみるとまさかの生産中止...。一度はあきらめましたが、まだ店によっては置いてありますよー、とオツヒトさんにTwitterで教えてもらいました。そこで近所のカメラ屋をいくつか探してみたのですが見つからず...。結局最終手段としてAmazonで3本セットをポチってしまいました。
FUJIFILM カラーネガフイルム フジカラー NATURA 1600 36枚撮り 単品 135 NATURA 1600-N 36EX 1
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- メディア: Camera
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
このフィルム、まずは良く晴れた日に地元で使ってみたいな、と思っていたのですが、なかなかタイミングが合わず。ようやく今朝、地元の散歩で使ってみることができました。
機材はこれまでと同じくニコンF3・Nokton 58/1.4。ISOは400で撮影しています。
家を出てしばらくしてから、NDフィルターを忘れてきたことに気付きました。ニコンF3の最大シャッタースピードは1/2000。今回のISO設定は400。晴天下ではなかなか絞りを開けることができません。でもこの写真ではどうしても背景をボカしたかったので、ダメもとで露出計の警告を2-3段無視して、たしかF2.8で撮りました。ところが意外に何とかなってしまった。ネガフィルムのラチチュードって本当に広いんですねー。
小田急鵠沼海岸駅。よい雰囲気で写るなあ。
海岸までやってきました。
海はもう初夏の雰囲気。
洲鼻通りにて。路地奥の住宅街がちょっと外国的な雰囲気だったのでパシャリ。
えのでん。
風。
道ばたの草花もいい感じで写ります。デジタルカメラだと雰囲気だすの難しいですよね。
ここのコーヒー美味しいですよ!湘南海岸公園駅のすぐそば。
鵠沼らしい風景。
境川ではカヌーの練習をしていました。
SUBARU 360。
フジカラー NATURA 1600。今後は入手できなくなるので大切に使おうと思っていたのですが、結局2時間ちょいの散歩で36枚撮り切ってしまいました。
とても雰囲気のある描写をするフィルムですね。派手な要素はあまりなく、ナチュラルで、でも日常の風景を思い出に変えてくれるような写りをするフィルムだなーと思いました。とても好き。感度1600の高感度フィルムですので夜の撮影にも使えます。夜の風景を撮るとどんな雰囲気に写るんだろう?
現在手元にあるNATURA 1600は残り2本。大事に使っていきたいと思います。
こちらもどうぞ