An Ordinary Life

Photography, Shonan, Nature, and Others

SEL70300Gを買った

SEL70300G_1
FE70-300mm F4.5-5.6G OSS (SEL70300G)。

買ってしまいました。初めてのFEレンズです。

大枚はたいてAPS-Cミラーレスの”軽量コンパクト”を台無しにしてしまうレンズを購入してしまうあたり、なんだか超えてはいけない一線を越えてしまった感があります。

次はα6500か、α7IIIか、などと既に考え始めている自分に恐怖しています。


外観
せっかくなので紹介させてください。
SEL70300G_2
SEL70300G_3

フードを装着
SEL70300G_4

SEL1670Zと並べてみました。なんだか親子みたい。
SEL70300G_5


明確なネガティブポイント
レンズが出っ張っているので、机などに置くと本体が浮いて傾く。めっちゃ不安定。
(上の写真では本体の下にレンズリアキャップを置いて撮影しています)
フード装着時も同じです。α7に装着した場合はどうなんでしょう?

SEL70300G_6

不思議なことにフードを逆付けすると安定します。こんなところがお茶目。
SEL70300G_7


RX1Rを撮ってみた

SEL70300G_870(105)mm, 1/50秒, F4.5, ISO1000


SEL70300G_9300(450)mm, 1/80秒, F5.6, ISO1600


期待通りかなり寄れますね。
映りも良さげな気がします。


スイッチ・ボタン類
フォーカスモードスイッチ(AF/MF切り替え)、フォーカスレンジリミッター(FULL/∞-3m)、手振れ補正On/Off、フォーカスホールドボタン、ズームロックスイッチが装備されています。
SEL70300G_10

フォーカスモードスイッチ(AF/MF切替)・フォーカスレンジリミッター
AFは、合う時はスパッと合いますが、迷う時は迷います。マクロ的に使おうとすると盛大に迷うことがあるようです。一度迷うとしばらく戻ってきません。
そんな時にフォーカスレンジリミッターを使うのかなと思ったら、近接領域に限定するモードはないんですね。でも、フォーカスモードスイッチで手早くMFに切り替えられるので、まあ気にならないかもです。
∞-3mのフォーカスレンジリミッターはどんな場面で有効なのかな?今後検証していこうと思います。

手振れ補正On/Off
手振れ補正は結構効いているみたいです。300mmで近接撮影した際に、シャッタ半押しすると揺れがピタッと止まるのがファインダー上で明確に分かりました。OSS付きレンズはいくつか持っていますが、今まではあまり感じませんでした。300mmだから分かったのかもしれないし、単にこれまで意識していなかっただけかもしれません。でも体感ですが、SEL55210(OSS)よりは効いている気がします。
手振れ補正On/Offスイッチですが、今のところ、三脚撮影や流し撮りなどは滅多にしないので、使う機会はあまりなさそうです。

フォーカスホールドボタン
事前にフォーカスポイントを決めてアングルを変えて複数枚撮影する時など、このボタンを押してフォーカスホールドすると便利でした。AF-C使用の際によく使われるようですね。意外に便利そうなので、今後使い方を開発していこうと思います。
α7やα6300などでは本体からこのボタンに好きな機能を割り当てることできるようなのですが、私のα6000ではmenuのカスタムキー設定でこのボタンは表示されませんでした。

ズームロックスイッチ
カメラを首からぶら下げてレンズが下を向いていると、歩いているうちにズームが伸び切ってしまいます。そうならないよう、使用しない時にはロックします。かなり多用するスイッチです。


最後に
スイッチがたくさん着いててメカメカしいところが、なんだか高価なレンズという感じですごく新鮮。買い物って楽しいですねー。レンズは買ったら終わりではなくて、これからさらに楽しみが始まるところがまた良いですね。

ただ、威圧感があるので街歩きで首からぶら下げる気にはならないし、重いので(500mLペットボトル約1.8本分)登山に持っていく気も今のところなし。ましてや家族と一緒の時に使うことはできそうにないレンズです。

一人で撮り歩くときに鞄に入れていき、ひっそりと楽しもうと思います。 

 

関連エントリー